ウッディエイジ7月号の目次は、
- 表紙
オホーツク・文化交流センター トーテムポール(北海道網走市) - 「カラマツ宣言」から「道産材宣言」へ
(株)三五工務店 田中 裕基 氏 - 広葉樹材はおもしろい~旭川銘木市を活用する~
道央ランバー(株) 薮 征治 氏、薮 崇 氏 - ものづくりのための「品質管理」入門編⑧
旭川工業高等専門学校 名誉教授 富樫 巌 氏 - お知らせ 第39回年次大会 木材加工技術賞受賞者講演・企画講演(オンライン公開・聴講無料)
(公社)日本木材加工技術協会 - ※ 道産材の利用量増加に必要な原木供給体制と利用体制①
林業試験場森林経営部 津田 高明 氏、林産試験場利用部 酒井 明香 氏、石川 佳生 氏 - ※ 道産材の利用量増加に必要な原木供給体制と利用体制②
林産試験場利用部 酒井 明香 氏、石川 佳生 氏、林業試験場森林経営部 津田 高明 氏 - ※ 木質飼料製造工場の実用規模モデルの作成と事業性評価
林産試験場利用部 古俣 寛隆 氏、石川 佳生 氏、檜山 亮 氏、(株)エース・クリーン 稲川 昌士氏、小林 祐輔 氏、中井 真太郎 氏 - ※ 市販植物ポリフェノール添加による菌床栽培 シイタケの収量増加の可能性
林産試験場利用部 檜山 亮 氏 - ※ 胞子の少ないタモギダケ品種の食味性評価
林産試験場利用部 齋藤 沙弥佳 氏 - ※ バイオマスボイラーに使用する木チップ燃料を乾燥する
林産試験場利用部 西宮 耕栄 氏 - ※ 木質燃焼灰の酸性土壌向けpH矯正資材としての性能評価
林産試験場企業支援部 折橋 健 氏 - ※ 林産試験場の研究を支える金属加工機械たち
林産試験場 場長 岩田 聡 氏 - ※ 行政の窓〔北海道における木育の推進について〕
北海道水産林務部 森林環境局森林活用課 木育推進係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
※: 林産試だより2021年7月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。