ウッディエイジ

バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
以下に直近6か月分の目次を表示します。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
北鹿ハリストス正教会曲田生神女福音会堂(秋田県大館市曲田) - 「つべつウッドロスマルシェ」がはじまります~木質バイオマスを広く収集・利用する試み~
津別町役場 兼平 昌明 氏 - 木材利用の試験研究機関に勤務して④~寒冷地住宅とカビ・ダニの前編~
旭川工業高等専門学校 名誉教授 富樫 巌 氏 - 森林・木材展示施設⑫ 森林総合研究所北海道支所 標本館
- 森林・木材展示施設⑬ 支笏湖ビジターセンター 森の世界
- ※ 乾燥による木材の変形ー収縮異方性と水分傾斜ー
林産試験場技術部 土橋 英亮 氏 - ※ ヤング係数のはかり方
林産試験場性能部 藤原 拓哉 氏 - ※ 持続可能な循環に向けて
林産試験場長 岩田 聡 氏 - ※ 行政の窓〔令和3年 特用林産統計について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 木材産業係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
※: 林産試だより2023年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
上智大学四谷キャンパス15号館(東京都千代田区麴町) - 「君の椅子」の製作に込めた想いとこだわり~旭川大学地域研究所開設45周年記念シンポジウムから~
(株)匠工芸 桑原 義彦 氏 - 銘木市に見られる北海道産広葉樹材(10)ホオノキ
林産試験場利用部 佐藤 真由美 氏 - 森林・木材展示施設⑩ 緑の情報館
- 森林・木材展示施設⑪ 三笠市立博物館 森林資料展示室
- ※ 地球温暖化と木材利用
林産試験場利用部 古俣 寛隆 氏 - ※ 粉砕成形試験棟の主な試験装置
林産試験場技術部 近藤 佳秀 氏 - ※ 接着性能試験
林産試験場 場長 岩田 聡 氏 - ※ 行政の窓〔HOKKAIDO WOOD BUILDINGについて〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 利用推進係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
※: 林産試だより2023年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
浦河フレンド森のようちえん(浦河郡浦河町) - 巻頭のご挨拶
(一社)北海道林産技術普及協会 会長 髙橋 範行 氏 - 1本1本の木を大事にする
加賀谷木材株式会社 加賀谷 雅治 氏 - 立体トラス構造の木造園舎
浦河フレンド森のようちえん 伊原 鎭 氏 - 森林・木材展示施設⑦ 旭川市21世紀の森 森林学習展示館
- 森林・木材展示施設⑧ 木と暮らしの情報館
- 森林・木材展示施設⑨ 東京大学北海道演習林 森林資料館
- ※ 年頭のごあいさつ
林産試験場 場長 岩田 聡 氏 - ※ 北海道における建築用材の北海道産材自給率の推計ー2020年度の結果ー
林産試験場利用部 前川 洋平 氏 - ※ 木材の強度異方性と接合性能
林産試験場性能部 戸田 正彦 氏 - ※ 行政の窓〔北海道林業事業体登録制度について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 事業体育成係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
※: 林産試だより2023年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
竹中大道具館開館35周年記念巡回展 木組ー分解してみましたー(札幌市) - シラカバで木製スティックをつくる 国内唯一の製造企業
相冨木材加工株式会社 土田 京一 氏 - 木材利用の試験研究機関に勤務して③~床下のナミダタケ~
旭川工業高等専門学校 名誉教授 富樫 巌 氏 - 森林・木材展示施設④ 木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
- 森林・木材展示施設⑤ 国産材需要開発センター 木楽館
- 森林・木材展示施設⑥ 森の美術館 木夢
- ※ 道産材を用いた難燃薬剤処理木材の白樺抑制効果の実証実験
林産試験場性能部 河原﨑 政行 氏 - ※ 技術士という資格を知っていますか?
林産試験場技術部 朝倉 靖弘 氏 - ※ 耐久力選手権
林産試験場 場長 岩田 聡 氏 - ※ 行政の窓〔スマート林業の取組について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 林業木材係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
- ウッデイエイジ(木材の研究と普及)2022年総目次
※: 林産試だより2022年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
ファミスポ・アップ(阿寒郡鶴居村) - 親子の鶴をイメージした鶴居村新総合体育館~木の回廊を駆けるランニングデッキを装備~
鶴居村役場 久保 大 氏 - 銘木市に見られる北海道産広葉樹材(9)アサダ
林産試験場利用部 佐藤 真由美 氏 - 森林・木材展示施設① 美幌林業館 きてらす
- 森林・木材展示施設② つべつ木材工芸館 キノス
- 森林・木材展示施設③ オホーツク木のプラザ
- ※ 原木運送体制の現状を考える
林産試験場利用部 酒井 明香 氏 - ※ 木材人工乾燥装置の種類と特徴について
林産試験場技術部 伊藤 洋一 氏 - ※ 研究支援業務改善提案報告会
林産試験場 場長 岩田 聡 氏 - ※ 行政の窓〔農林漁業が一体となった担い手確保の取組について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 担い手育成係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
※: 林産試だより2022年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
TOKIO MARINE CAREER DEVELOPMENT CENTER(東京都新宿区) - 木の折箱で食の楽しさを支える
近藤木材産業(株) 近藤 峯世 氏 - 旭川林産協同組合創立80周年・北海道産銘木市開催55周年
旭川林産協同組合理事長 髙橋 秀樹 氏 - 北海道にある森林・林業・木材・木製品の展示施設
- ※ コンテナとビニールハウスに用いた乾燥木チップの製造方法について
林産試験場利用部 西宮 耕栄 氏 - ※ CLT(直交集成板)を土木で使う意義とは
林産試験場性能部 今井 良 氏 - ※ 道産コーンウイスキープロジェクト
林産試験場 場長 岩田 聡 氏 - ※ 行政の窓〔北海道の木質バイオマスエネルギー利用促進の取組〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 木質バイオマス係 - 林産試ニュース・北森カレッジニュース
※: 林産試だより2022年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。