ウッディエイジ1984年
バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
- 広瀬盛夫さんに森林組合の経営を聞く
遠別初山別森林組合 常務理事 広瀬 盛夫 氏、(聞く人)北海道立林産試験場 副場長 古田 昭司 氏、留萌林務署 署長 森 功 氏、留萌支庁林務課 課長 村上 晴芳 氏 - ※ 木製軽量トラスはこんな使われ方をしている
林産試験場木材部 強度科 - ※ 木製軽量トラスの実用化
林産試験場木材部 米田 昌世 氏 - ※ 木製軽量トラスの製造方法と施工方法
林産試験場木材部 米田 昌世 氏 - ウッディエイジ(木材の研究と普及)1984年総目次
※: 林産試だより1984年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
- 座談会 ログハウスに夢をかける 北海校倉ハウスの評定を終えて
厚浜木材加工協同組合 副理事長 鈴木 通夫 氏、深川林産株式会社 取締役専務 田中 孝夫 氏、深川林産株式会社 取締役業務部長 渋谷 昌造 氏、山陽木材防腐株式会社 室蘭工場長 田野 繁一 氏、株式会社柴滝建築設計事務所 設計課長 千田 憲雄 氏、まるい建設株式会社 建築課長 渡部 幸則 氏、北海道林務部 林産課長補佐 恵飛須 行光 氏、北海道林務部林産課 企画係長 増谷 清二 氏、北海道立林産試験場 指導部長 高橋 弘行 氏、北海道立林産試験場木材部強度科 丸山 武 氏、(司会)北海道林産技術普及協会 常任理事 小野寺 重男 氏 - ※ 木材工業におけるコンピュータの利用
林産試験場木材部 倉田 久敬 氏 - ※ 機械に知力をつける
林産試験場試験部 野崎 兼司 氏 - ※ 手押かんな盤で削る材料の姿勢を合わせる
林産試験場試験部 白川 真也 氏 - ※ 最も歩留まりの良い製材方法を見つける
林産試験場試験部 中田 欣作 氏 - ※ カラマツ人工林から出る素材量を太さ別に予測する
林産試験場試験部 石河 周平 氏 - ※ マイコンで試験・計測を簡単に
林産試験場林産化学部 中野 隆人 氏、石村 和正 氏、木材部 長谷川 雅浩 氏 - ※ マイコン豆百科
※: 林産試だより1984年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
- 広葉樹に魅せられて
竹内木材工業合資会社 社長、旭川地方広葉樹協同組合 理事長 竹内 久弥 氏、(聞く人)北海道林材新聞旭川支社 次長 上畑 正和 氏、北海道立林産試験場 林産化学部長 峯村 伸哉 氏 - ※ 道産カラマツのログハウスに市民権 「北海校倉ハウス」が構造評定に合格
道林務部林産課 主任技師 川上 英夫 氏 - ※ ログハウスの設計と施工のポイント
林産試験場木材部 金森 勝義 氏 - ※ 木材の桟積み用定規を使って見ませんか
林産試験場木材部 沼田 征志 氏、幡多 輝昭 氏
※: 林産試だより1984年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ9月号の目次は、
- 表紙
- 鼎談 北海道の森林施業を考えよう 優良木を育て活用するために
農林水産省林業試験場 東北支場長 早稲田 収 氏、昭和木材株式会社 社長 高橋 二郎 氏、北海道立林産試験場 副場長 古田 昭司 氏 - ※ 針葉樹による構造用合板の製造
林産試験場試験部 田口 崇 氏 - ※ 水食い材を天然乾燥してみると
林産試験場木材部 信田 聡 氏 - ※ 木製軽量トラスを使った建物
林産試験場木材部 米田 昌世 氏
※: 林産試だより1984年9月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ8月号の目次は、
- 表紙
- 道南のブナ・スギを語る
(語る人)株式会社西根製材所 社長 西根 貞義 氏、株式会社岡田製材所 社長 岡田 清二 氏、株式会社時田製材所 社長 時田 孝造 氏、松前地区林産協同組合 専務理事 伊比 規彦 氏、(聞く人)北海道立林産試験場 副場長 古田 昭司 氏、林産化学部長 峯村 伸哉 氏、特別研究員 伊藤 勝彦 氏、研究職員 梅原 勝雄 氏 - ※ 今、なぜ木材乾燥か
林産試験場木材部 奈良 直哉 氏 - ※ 乾燥、これだけは知っておきたい
林産試験場木材部 千葉 宗昭 氏、信田 聡 氏、奈良 直哉 氏 - ※ こうすれば損傷は防げる
林産試験場木材部 奈良 直哉 氏 - ※ 今、話題の乾燥装置
林産試験場木材部 信田 聡 氏 - ※ 木材乾燥Q&A
林産試験場木材部 信田 聡 氏 - ※ 付録 林産試型ソーラードライヤー施工マニュアル
林産試験場木材部 奈良 直哉 氏、中嶌 厚 氏
※: 林産試だより1984年8月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ7月号の目次は、
- 表紙
- 製材工場の成長と生き残り対策
木材産業研究会 主幹 吉沢 武勇 氏 - ※ 林産試験場の試験研究のあらまし
林産試験場 企画室 - ※ 木造住宅の床下温湿度と腐れ
林産試験場林産化学部 土居 修一 氏 - ※ 構造用フィンガージョイント材の実現に向けて(1)-基本的なフィンガージョイント工法の性質について-
林産試験場木材部 掘江 秀夫 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(木製サッシに使うパッキン材)
林産試験場木材部 加工科
※: 林産試だより1984年7月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ6月号の目次は、
- 表紙
- 鼎談 北見地方の針葉樹の課題を探る
(語る人)北見地方木材協会 会長 梨田 安直 氏、北見斉藤木材株式会社 代表取締役 中根 利一 氏、北見地方カラマツ製材協同組合 理事長 笠木 恭治 氏、(編集)北海道林産技術普及協会 常任理事 小野寺 重男 氏 - ※ カラマツ小径丸太の牧柵
林産試験場 特別研究員 伊藤 勝彦 氏 - ※ オガコの農畜産業への利用
林産試験場試験部 板垣 博一 氏 - ※ 粉砕機のえらび方(1)
林産試験場試験部 遠藤 展 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(UV硬化塗料とは)
林産試験場木材部 接着科
※: 林産試だより1984年6月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ5月号の目次は、
- 表紙
- 紙パルプを取りまく問題を聞く
(語る人)山陽国策パルプ株式会社 山林事業部北海道山林部 部長 岡本 丈夫 氏、(聞く人)北海道林産技術普及協会 常任理事 小野寺 重男 氏 - ※ ヤギはなぜ紙を食べるのか 木材の飼料化をめぐって
林産試験場試験部 高橋 裕 氏 - ※ 小径材から大きな梁を造る
林産試験場試験部 前田 典昭 氏
※: 林産試だより1984年5月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ4月号の目次は、
- 表紙
- 放談 集成材の昨今
伊藤組木材株式会社 集成材工場長 高井 平三 氏 - ※ 冬を快適に
林産試験場木材部 大久保 勲 氏 - ※ 木材を安く乾燥するために
林産試験場木材部 中嶌 厚 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(変色材の色をとるには)
林産試験場試験部 複合材試験科
※: 林産試だより1984年4月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
- 天皇杯を受賞して15年 石井賀孝氏を訪ねて
石井林業株式会社 社長 石井 賀孝 氏、(聞く人)北海道立林産試験場 副場長 古田 昭司 氏、指導部長 高橋 弘行 氏、北海道林産技術普及協会 常任理事 小野寺 重男 氏 - ※ 高周波加熱で単板積層材を造る
林産試験場木材部 高谷 典良 氏 - ※ 塗膜の寿命を調べる
林産試験場木材部 梅原 勝雄 氏 - ※ カラマツ材畜舎の強さ-農業用PT型ハウスの試作と耐力試験-
林産試験場木材部 丸山 武 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(貯木槽の水の洗浄)
林産試験場木材部 接着科 - ※ 技術のおたずねにこたえて(単板の漂白)
林産試験場林産化学部 木材化学科
※: 林産試だより1984年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
- 外材を語る 南洋材への期待
(語る人)二瓶木材株式会社 社長 二瓶 守 氏、(聞く人)北海道林材新聞社旭川支社 次長 上畑 正和 氏 - ※ 木質建材は住宅需要の変化にどう対応すればよいのか
市場開発情報センター 代表取綿役 武藤 邦義 氏 - ※ ノコクズで断熱材を作る
林産試験場指導部 大沢 清志 氏
※: 林産試だより1984年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
- 巻頭言 新春を迎えて
北海道林産技術普及協会 会長 村上 彦ニ 氏 - そこが聞きたい ざっくばらん放談
(語る人)昭和木材株式会社 会長 高橋 丑太郎 氏、上川林産工業株式会社 社長 福井 主計 氏、(聞く人)北海道林材新聞社旭川支社 次長 上畑 正和 氏 - ※ 窓とは
北海道大学工学部 教授 洪 悦郎 氏 - ※ いま、なぜ木製サッシか?
林産試験場木材部 倉田 久敬 氏 - ※ よい窓を求めて-その機能と性能-
林産試験場木材部 飯田 信男 氏 - ※ 内外の木製サッシ 寒冷地型木製サッシ
林産試験場木材部 石井 誠 氏 - ※ 内外の木製サッシ 西ドイツの木製サッシ
林産試験場木材部 石井 誠 氏 - ※ 窓に関する法規制
林産試験場木材部 飯田 信男 氏
※: 林産試だより1984年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。