ウッディエイジ1997年
バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
スパ・イン・メープルロッジ(北海道岩見沢市) - 北海道生まれのログハウス-北海校倉ハウスの軌跡-
前 社団法人 北海道林産技術普及協会 副会長 高橋 弘行 氏 - ※ マレイシアの派遣業務を終えて
林産試験場利用部 峯村 伸哉 氏 - ※ 人工林材の建築用材への利用(1)
林産試験場性能部 高橋 利男 氏 - ウッディエイジ(木材の研究と普及)1997年総目次
※: 林産試だより1997年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
チーズ公園(北海道富良野市) - 解説 安全な住まいのために-建材から発生する化学物質を考える-
北海道技術アドバイザー・当協会専務理事 北村 維朗 氏 - ※ 肩の凝らないキノコ栽培の話(1)-キノコと微生物-
林産試験場きのこ部 富樫 巌 氏 - ※ タモギタケ原菌の凍結保存の試み
林産試験場きのこ部 原田 陽 氏 - ※ 菌床シイタケの好き嫌い-培地添加物とキノコ収量の関係を探る-
林産試験場きのこ部 宜寿次 盛生 氏 - ※ 菌床シイタケ発生施設内のカビ汚染感染状況を調査する
林産試験場きのこ部 富樫 巌 氏
※: 林産試だより1997年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
アイランドタワー(北海道美深町) - この人に聞くシリーズ その2 カラマツ・乾燥材とともに
北海道乾燥材普及協議会 副会長 吉澤 春峰 氏 - ※ 特集「これからの木質フローリング」の発行にあたって
林産試験場技術部 堀江 秀夫 氏 - ※ フローリングの伸縮を抑えるために-寸法安定性向上のための取り組み-
林産試験場技術部 中嶌 厚 氏 - ※ 床暖房に木質フローリングを使うためには
林産試験場企画指導部 清野 新一 氏 - ※ 静かな床を作るために(1)-床構造による対策-
林産試験場性能部 戸田 正彦 氏 - ※ 静かな床を作るために(2)-床仕上げによる対策-
林産試験場技術部 秋津 裕志 氏 - ※ 人にやさしい床づくり
林産試験場技術部 澤田 哲則 氏
※: 林産試だより1997年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ9月号の目次は、
- 表紙
坂本直行記念館(北海道河西郡中札内村) - 講演 コストダウンと競争力の強化
早稲田大学理工学部 教授 吉本 一穂 氏 - ※ 断熱を活かした夏の住まいづくり
北海道東海大学芸術工学部 助教授 石田 秀樹 氏 - ※ 表面性能に優れた合板の開発に取り組む
林産試験場技術部 高谷 典良 氏
※: 林産試だより1997年9月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ8月号の目次は、
- 表紙
厚岸水鳥観察館(北海道厚岸町) - 講演 製材業の経営革新~雇用の高度化に向けて~
岡山県木材組合連合会 会長 中島 道夫 氏 - ※ 97木製サッシフォーラム-フェンスターターク イン 北海道-
林産試験場性能部 石井 誠 氏 - ※ 健康住宅への提案
(株)テクノプラン建築事務所 代表取締役 佐藤 清 氏 - ※ ウインターガーデンの紹介
林産試験場性能部 平間 昭光 氏 - ※ 意見交換会
※: 林産試だより1997年8月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ7月号の目次は、
- 表紙
忠別ダム工事現場近辺 雪崩防止柵(北海道美瑛町) - 「木-人」の関係の科学が求められる時代
東京大学大学院農学生命科学研究所 信田 聰 氏 - ※ 木材を活用した河川用環境資材の開発
林産試験場企画指導部 大西 人史 氏 - ※ 道有林に架けられた二つのカラマツ歩道橋
林産試験場企画指導部 石川 佳生 氏 - ※ 随筆・シイタケの原木栽培進化論 ハウス利用,菌床的原木栽培,そして…
林産試験場きのこ部 富樫 巌 氏
※: 林産試だより1997年7月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ6月号の目次は、
- 表紙
国道273号線大雪ダム近辺 雪崩防止柵(北海道上川町) - 頑張ってますシリーズ その8 良材を求めてスェーデンレクサンド市に部材工場 トーモク ヒュース アーべー
トーモク ヒュース アーべー 松岡 久之 氏 - ※ 屋内用大型木製遊具の商品開発
林産試験場技術部 平舘 亮一 氏 - ※ 水蒸気処理を使った新製品の開発(1)-これまでの曲木製作技術との違い-
林産試験場技術部 伊藤 洋一 氏 - ※ 高樹齢・大径カラマツの利用を考える
林産試験場利用部 藤本 高明 氏 - ※ 平成9年度林産試験場の試験研究のあらまし
林産試験場企画指導部 企画課 - ※ このたび製品開発技術者養成研修を創設しました
林産試験場企画指導部 普及課
※: 林産試だより1997年6月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ5月号の目次は、
- 表紙
駅舎(北海道本別町) - 頑張ってますシリーズ その7 副材に付加価値を-フラッシュ用芯材を開発生産する-
有限会社丸長木製品 代表取締役 上野 節朗 氏 - ※ トドマツ間伐材から枠組壁工法用材を製材する
林産試験場性能部 工藤 修 氏 - ※ 外壁に使える燃えにくい木材開発
林産試験場性能部 菊地 伸一 氏 - ※ 表面に木を巻いた金属パイプの用途開発
林産試験場利用部 今泉 英恵 氏 - ※ わん曲集成材による木製遊具の開発
林産試験場技術部 田口 崇 氏 - ※ ならたけ病を考慮したボリボリの栽培システムの提案
林産試験場きのこ部 富樫 厳 氏
※: 林産試だより1997年5月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ4月号の目次は、
- 表紙
木曽くらしの工芸館(長野県木曽町) - エッセイ あらかると この木なんの木
室蘭工業大学 名誉教授 渡辺 治夫 氏 - ※ 新設された多機能炭化物試験室の紹介
林産試験場 木質系多機能炭化物の利用技術開発プロジェクトチーム - ※ 企業の声を聴く-林産技術交流プラザ「懇談会」からテーマアップ-
林産試験場企画指導部 佐藤 真由美 氏 - ※ 木材産業の新技術導入,新製品開発を支援
北海道林務部 林産振興課企画調整係
※: 林産試だより1997年4月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
坂本直行記念館 モニュメント(北海道中札内村) - 講演 “木離れ”する子供達-木の教育現場から-(下)
北海道教育大学 教授 金田 弘 氏 - ※ 金属の強さと木材の優しさを合わせ持つパイプ
林産試験場利用部 今泉 英恵 氏 - ※ 多機能炭化物試験室が完成
林産試験場 多機能炭化物プロジェクトチーム - ※ わん曲集成材でらせん状滑り台
林産試験場技術部 加工科
※: 林産試だより1997年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
北海道岩見沢道有林管理センター(北海道岩見沢市) - 講演 “木離れ”する子供達-木の教育現場から-(上)
北海道教育大学 教授 金田 弘 氏 - ※ 第4回「北海道子ども木工作品コンクール」に寄せて
林産試験場企画指導部 森泉 周 氏 - ※ -道内にOSB企業はできるか-
林産試験場企画指導部 石河 周平 氏
※: 林産試だより1997年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
富良野チーズ工房(北海道富良野市) - 年頭のごあいさつ
社団法人 北海道林産技術普及協会 会長 竹内 久彌 氏 - 頑張ってますシリーズ その6 カラマツ材利用の現状と将来展望
株式会社サトウ 代表取締役 秋元 紀幸 氏 - ※ トドマツ間伐材からの正角材(2)-既存設備による高温乾燥の試み-
林産試験場技術部 中嶌 厚 氏、山崎 亨史 氏 - ※ 安全性と居住性を備えた床仕様の開発
林産試験場技術部 澤田 哲則 氏 - ※ 木質系油吸着材の特許が確定
林産試験場 油吸着材プロジェクトチーム
※: 林産試だより1997年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。