ウッディエイジ2018年
バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
江戸東京たてもの園 前川國男邸(東京都) - 道産バット材の復活へ向けて
北海道大学大学院農学研究院森林科学分野 小泉 章夫 氏 - 林業樹種雑感 その9 スギ
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ カラマツCLTの曲げクリープ性能
林産試験場技術部 高梨 隆也 氏 - ※ カラマツ材におけるヤニツボの性状とヤニの化学成分-ヤニ滲出防止の向上技術に向けての基礎的情報-
林産試験場性能部 関 一人 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔燃料用木質チップの品質規格について〕
林産試験場利用部 西宮 耕栄 氏 - ※ 行政の窓〔農林漁業の新たな担い手確保モデル事業の取組について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 利用推進グループ - ※ 林産試ニュース
- ウッディエイジ(木材の研究と普及)2018年総目次
※: 林産試だより2018年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
北海道林木育種場旧庁舎(北海道江別市) - 旭川美術館の「木の造形」と「NATURE&ART 木をめぐる美術」展
北海道立旭川美術館 学芸員 門間 仁史 氏 - 森を知り、木を知り、建築に活かす 森林・建築セミナー開催報告-2017オホーツク編-
林産試験場技術部 石原 亘 氏 - 林業樹種雑感 その8 ヒノキ
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ 道南スギの実力は?
林産試験場性能部 藤原 拓哉 氏 - ※ CNC木工旋盤による非円形複数ポケットの自動加工技術の紹介
林産試験場技術部 橋本 裕之 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔野球のバットのついて〕
林産試験場性能部 秋津 裕志 氏 - ※ 行政の窓〔木造公共施設の整備と道産CLTの利用拡大について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 利用推進グループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
森林総合研究所林木育種センター 札幌育種場(北海道江別市) - 花や樹木のブランド力を意識した酒の開発
函館工業高等専門学校 物質環境工学科 小林 淳哉 氏 - 森を知り、木を知り、建築に活かす 森林・建築セミナー開催報告-2016空知編-
道総研林産試験場 冨髙 亮介 氏 - 林業樹種雑感 その7 ナラ
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ 金属化合物を用いて塗装木材の耐候性能を高める
林産試験場性能部 伊佐治 信一 氏 - ※ 病院の内装に道産針葉樹を使う
林産試験場企業支援部 川等 恒治 氏 - ※ 「木になるフェスティバル」を終えて
林産試験場企業支援部 大西 人史 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔コアドライ生産事業者の認定を取るには?〕
林産試験場技術部 清野 新一 氏 - ※ 行政の窓〔北海道の木質バイオマスエネルギーの利用状況〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 木質バイオマスグループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ9月号の目次は、
- 表紙
旧小熊邸(北海道札幌市) - 木材業界とSC(流通)業界の連携戦略を考える
(株)サンポップ 松野 宏 氏 - しりうち地域産業担い手センターが完成 カラマツCLTパネル工法を採用
知内町地域創生推進室・ものづくり推進室 室長 三原 知明 氏 - 林業樹種雑感 その6 ホワイトウッド(ヨーロッパトウヒ)
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - 防耐火技術と木造建築の最前線
日本木材学会北海道支部 研究会理事 山岸 祐介 氏、宮﨑 淳子 氏、荒川 圭太 氏、河原﨑 政行 氏 - ※ シイタケ廃菌床からブドウ糖を生成する(4)~高濃度バイオエタノールへの挑戦~
林産試験場利用部 檜山 亮 氏 - ※ 薬剤処理防火木材の白華防止への塗装の効果
林産試験場性能部 河原﨑 政行 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔きのこの美味しさを測定する〕
林産試験場利用部 齊藤 沙弥佳 氏 - ※ 行政の窓〔「WOODコレクション(モクコレ)2018」で北海道産木材・木製品をPR〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 利用推進グループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年9月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ8月号の目次は、
- 表紙
協同組合オホーツクウッドピア 集成材工場(北海道北見市留辺蘂町) - 木材加工技術賞、市川賞を受賞 (公財)日本木材加工技術協会から授与
(一社)北海道林産技術普及協会 - 北海道産カラマツによる高強度集成材の製造技術の開発
道総研林産試験場 松本 和茂 氏 - 非破壊型樹木内部診断装置の開発と木製屋外資材への適用
道総研林業試験場 脇田 陽一 氏 - 林業樹種雑感 その5 SPF
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ カラマツ原木内の材質分布-単板品質の変動と枝打ちの効果-
林産試験場技術部 古田 直之 氏 - ※ 木材関連業界の人手不足解消に向けた新たな試み~授産施設における木製品生産~
林産試験場技術部 北橋 善範 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔釘やビスなどを用いた接合部の強さについて〕
林産試験場性能部 冨髙 亮介 氏 - ※ 行政の窓〔原木及び木材製品の流通に関する見通し調査(平成30年6月実施分)〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 流通加工グループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年8月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ7月号の目次は、
- 表紙
当麻町役場(北海道当麻町) - 平成30年度木材乾燥講習会開催のお知らせ
(一社)北海道林産技術普及協会 - 木造化された当麻町の役場庁舎-見学会報告-
(一社)北海道林産技術普及協会 菊地 伸一 氏 - 林業樹種雑感 その4 ベイマツ
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ カラマツ心持ち平角材の生産技術開発
林産試験場技術部 清野 新一 氏、性能部 藤原 拓哉 氏 - ※ カラマツ心持ち平角材(コアドライ)の製造コストと地域材利用による経済波及効果について
林産試験場利用部 石川 佳生 氏、古俣 寛隆 氏 - ※ 労働強度軽減に向けたコンテナ苗植栽システムの開発~林地内運搬機の開発~
林産試験場技術部 近藤 佳秀 氏、橋本 裕之 氏、企業支援部 松本 久美子 氏 - ※ 木質系屋内運動施設床の利用実態と劣化・損傷状況の調査事例
林産試験場技術部 髙山 光子 氏、サンポット(株) 小野 昭則 氏、空知単板工業(株) 浦 弘達 氏 - ※ 木質エネルギーの地域利用に関する分析~南富良野の事例~
林産試験場利用部 折橋 健 氏、北海道立総合研究機構 戦略研究「エネルギー」チーム - ※ 行政の窓〔木質バイオマスの安定供給対策の取組について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年7月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ6月号の目次は、
- 表紙
北海道知事公館(北海道札幌市) - 協会記事〔会員企業支援事業への応募について〕
(一社)北海道林産技術普及協会 - 上海で木造軸組住宅を
キタヂカラ木材店 代表 上島 信彦 氏 - 林業樹種雑感 その3 ラジアタパイン
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ “現し”仕様に対応したカラマツCLTをつくる
林産試験場技術部 石原 亘 氏、宮﨑 淳子 氏 - ※ 道産材を用いたCLT製造技術の検討
林産試験場技術部 宮﨑 淳子 氏、大橋 義德 氏、松本 和茂 氏、高梨 隆也 氏、古田 直之 氏 - ※ 金物を見せないCLTパネル接合部の強度試験
林産試験場性能部 戸田 正彦 氏、冨髙 亮介 氏 - ※ 既存設備における道産カラマツCLTの生産性向上の検討について
林産試験場利用部 渡辺 誠二 氏、石川 佳生 氏、古俣 寛隆 氏、技術部 大橋 義德 氏、宮﨑 淳子 氏、石原 亘 氏、高梨 隆也 氏、松本 和茂 氏 - ※ 道産材を使った木製品生産の流れについて
林産試験場利用部 石川 佳生 氏、渡辺 誠二 氏、古俣 寛隆 氏、西宮 耕栄 氏、折橋 健 氏 - ※ 行政の窓〔平成29年度の木材市況について-道産木材の動向と価格の推移-〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 流通加工グループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年6月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ5月号の目次は、
- 表紙
札幌聖ミカエル協会(北海道札幌市) - 協会記事〔平成29年度事業報告について、平成30年度事業計画及び収支予算〕
(一社)北海道林産技術普及協会 - 十勝産カラマツの有効利用を目指します
オムニス林産協同組合 代表理事 瀨上 晃彦 氏 - 林業樹種雑感 その2 北洋材
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ 着任のごあいさつ
林産試験場 場長 八坂 通泰 氏 - ※ 平成30年北海道森づくり研究成果発表会について
林産試験場企業支援部 大西 人史 氏 - ※ 道産カンバ類の利用技術
林産試験場性能部 秋津 裕志 氏 - ※ 上川産ケヤマハンノキの材質評価
林産試験場利用部 大崎 久司 氏 - ※ 道南スギ防火木材を長尺化するために
林産試験場性能部 河原﨑 政行 氏、技術部 平林 靖 氏、(株)ハルキ 鈴木 正樹 氏、竹内 謙太 氏 - ※ 寒冷地に適応した菌根苗の開発~北海道でのまつたけ山づくりを目指して~
林産試験場利用部 宜寿次 盛生 氏、北海道立総合研究機構連携推進部 東 智則 氏、北海道大学 玉井 裕 氏 - ※ 胞子を作らないタモギダケを検出するDNAマーカーの開発
北海道立総合研究機構連携推進部 東 智則 氏、林産試験場利用部 米山 彰造 氏、鳥取大学 松本 晃幸 氏 - ※ 行政の窓〔北海道命名150年記念「北海道・木育(もくいく)フェスタ2018」〕
北海道水産林務部 森林環境局森林活用課 木育グループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年5月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会℡(0166)75-3553までご連絡ください。
ウッディエイジ4月号の目次は、
- 表紙
東京大学 弥生講堂・一条ホール(東京都) - 「当麻町役場新庁舎」見学会について
(一社)北海道林産技術普及協会からのお知らせ - ものづくりのための「品質管理」入門編②
旭川工業高等専門学校 物質化学工学科 富樫 巌 氏 - 林業樹種雑感 その1 しらかば
林野庁研究指導課 嶋瀬 拓也 氏 - ※ 平成30年度 試験研究の紹介
林産試験場企業支援部 長谷川 祐 氏 - ※ あらわし仕様に対応したカラマツCLTの作製
林産試験場技術部 石原 亘 氏 - ※ ポートランド視察記
林産試験場技術部 宮﨑 淳子 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔曲げ部材の切欠き〕
林産試験場性能部 前田 典昭 氏 - ※ 行政の窓〔平成30年度 北海道の木材関連施策について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 林業木材グループ、森林環境局森林活用課 木育グループ - ※ 林産試ニュース
※: 林産試だより2018年4月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
東北歴史博物館 今野家住宅中門(宮城県多賀城市) - 総会記念講演-平成30年度通常総会記念講演-
(一社)北海道林産技術普及協会 - 十勝の地で木材と歩む
中島木材商事(株) 代表取締役社長 伊賀 正 氏 - 北海道の製材業史話(その12)製材業を展望する
林政ジャーナリスト 坂東 忠明 氏 - ※ 体育館等の木質系フローリングにおこる劣化や損傷
林産試験場技術部 髙山 光子 氏 - ※ 腐朽トドマツのロータリー切削による単板歩留まりの測定
林産試験場技術部 平林 靖 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔木質燃焼灰の有効利用〕
林産試験場利用部 折橋 健 氏 - ※ 行政の窓〔平成30年度 林野庁関係当初予算等について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 林業木材グループ - ※ 林産試ニュース
- 編集デスクからのモリモリ最新情報
(一社)北海道林産技術普及協会
※: 林産試だより2018年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
くるみなの木遊館(北海道当麻町) - 当麻町木育推進拠点施設「くるみなの木遊館」の開館から1年を経過して
社会福祉法人当麻かたるべの森「くるみなの木遊館」 所長 八鍬 明弘氏 - 北海道の製材業史話(その11) 製材業に求められていること
林政ジャーナリスト 坂東 忠明 氏 - ※ 木材でココロジー その2
林産試験場技術部 松本 久美子 氏 - ※ 木質バイオマス発電の環境性能を高めるために
林産試験場利用部 古俣 寛隆 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔屋外木製品の耐久性向上処理について〕
林産試験場企業支援部 長谷川 祐 - ※ 行政の窓〔平成28年 特用林産統計について〕
北海道水産林務部 林務局林業木材課 流通加工グループ - ※ 林産試ニュース
- 編集デスクからのモリモリ最新情報
(一社)北海道林産技術普及協会
※: 林産試だより2018年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
東京大学弥生講堂アネックス(東京都) - 巻頭のご挨拶
(一社)北海道林産技術普及協会 会長 高橋 範行 氏 - 木の塊から削り出す木製品づくり
(株)ササキ工芸 代表取締役 佐々木 雄二郎 氏 - 北見の建具+仏具の職人をご紹介します
(一社)北見工業技術センター運営協会 技術開発課 主任技師 佐藤 敏子 氏 - 北海道の製材業史話(その10)現状からの脱却
林政ジャーナリスト 坂東 忠明 氏 - ※ 年頭のごあいさつ
林産試験場 場長 及川 弘二 氏 - ※ 地域材を用いたトドマツ圧縮材フローリングの利用事例
林産試験場技術部 澤田 哲則 氏 - ※ 発電用バイオマスの輸入について ~PKSの供給可能量に関する一考察~(後編)
林産試験場利用部 古俣 寛隆 氏 - ※ 上川産ヤチダモ人工林材の材質評価と利用適性の検討
林産試験場利用部 佐藤 真由美 氏 - ※ Q&A 先月の技術相談から〔構造材の長期許容応力度〕
林産試験場技術部 大橋 義德 氏 - ※ 行政の窓〔北海道の木育の推進〕
北海道水産林務部 森林環境局森林活用課 木育グループ - ※ 林産試ニュース
- 編集デスクからのモリモリ最新情報
(一社)北海道林産技術普及協会
※: 林産試だより2018年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。