ウッディエイジ1989年
バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
真鍮枠と木製ドアとのシンプルな構成(ベルギー ブリュッセル) - 最近のカラマツ材の生産と利用の周辺
北海道カラマツ対策協議会 副会長 加納 博 氏 - ※ 狂いを防いでつきあおう
林産試験場技術部 中嶌 厚 氏、性能部 石井 誠 氏 - ※ 腐れを防いでつきあおう
林産試験場性能部 土居 修一 氏 - ※ 風化を防いでつきあおう
林産試験場性能部 梅原 勝雄 氏、佐藤 光秋 氏 - ※ 国際シンポジウムに参加して
林産試験場技術部 藤本 英人 氏 - ※ 木材あらかると4 木の調ベ
林産試験場技術部 河原田 洋三 氏 - ※ “1989木を化学する林産試験場”-写真で振り返るこの一年-
- ウッディエイジ(木材の研究と普及)1989年総目次
※: 林産試だより1989年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
住宅入口のドア(ドイツ ハンミュンデン) - 丹波年輪の里を訪ねて
(社)北海道林産技術普及協会 山内 賢治 氏 - ※ 積雪寒冷地の木造住宅を考える-当場における在来構法の改良-
林産試験場企画指導部 米田 昌世 氏 - ※ 新たな住宅構法を探る
林産試験場性能部 前田 典昭 氏 - ※ 実験住宅の居住性能の検討
林産試験場性能部 石井 誠 氏 - ※ 木材あらかると3 間伐小径材の利用
林産試験場性能部 高橋 利男 氏
※: 林産試だより1989年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
木製子持ち窓(モロッコ) - 生産性向上と資源の有効利用を求めて
山本木材株式会社 取締役社長 山本 康夫 氏 - ※ 土の中に根を伸ばすナミダタケ
林産試験場利用部 富樫 巌 氏 - ※ 木の工サをペレットにする
林産試験場利用部 遠藤 展 氏 - ※ ひき板の仕上がり厚さを予測する装置
林産試験場技術部 白川 真也 氏 - ※ 木材あらかると2 年輪から年代・気候を読む
林産試験場企画指導部 青柳 正英 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(シロアリの見分け方・駆除方法)
林産試験場性能部 耐久性能科
※: 林産試だより1989年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ9月号の目次は、
- 表紙
土の住居の素朴な木のドア(モロッコ) - 林業・林産の協業化を進めて
株式会社西根製作所 社長 西根 貞義 氏 - ※ 節を見わける電子の目
林産試験場技術部 白川 真也 氏 - ※ ササの利用ふたたび
林産試験場利用部 遠藤 展 氏 - ※ IRG第20回大会に参加して
林産試験場性能部 土居 修一 氏 - ※ 木材あらかると1 学校教育と木材加工
林産試験場企画指導部 青柳 正英 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(ログハウスの法規)
林産試験場性能部 性能開発科
※: 林産試だより1989年9月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ8月号の目次は、
- 表紙
土の住居に木の入口(モロッコ) - 北海道の広葉樹に関する資料-優良材の産地と材質-
(社)北海道林産技術普及協会 常任理事 小野寺 重男 氏 - ※ カラマツセメントボードを耐火野地板として使うために
林産試験場性能部 菊地 伸一 氏 - ※ パネルボードのふくれ、狂いを防ぐには
林産試験場技術部 和田 孝一 氏 - ※ 木の色をととのえる-未利用材について-
林産試験場性能部 梅原 勝雄 氏 - ※ 研修を終えて
サバ州森林研究所 李 運蓮(リー ユンレン) 氏
※: 林産試だより1989年8月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ6月号の目次は、
- 表紙
木のスクリーン(モロッコ) - より性能の高い製品開発を目指して
昭和木材株式会社 社長 高橋 二郎 氏 - ※ 平成元年度 林産試験場の試験研究のあらまし
林産試験場企画指導部 企画課 - ※ アルカリ処理による木材の可塑化
林産試験場利用部 中野 隆人 氏 - ※ 木材の吸音率
林産試験場性能部 石井 誠 氏 - ※ 木製サッシの防腐処理方法-乾式防腐処理技術の利用-
林産試験場利用部 富樫 巌 氏
※: 林産試だより1989年6月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ5月号の目次は、
- 表紙
「木のスクリーン」パートアップ(モロッコ フェズ) - カラマツセメントボードの企業化
北海道ラーチ株式会社 社長 大石 文雄 氏 - ※ カラマツセメントボード・複合板について
北海道ラーチ株式会社 技術開発室 澤田 哲則 氏 - ※ 北海道における建築用材の乾燥
林産試験場技術部 奈良 直哉 氏 - ※ 北米産広葉樹の特徴
林産試験場利用部 滝沢 忠昭 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(食用きのこの瓶栽培)
林産試験場利用部 微生物利用科
※: 林産試だより1989年5月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ4月号の目次は、
- 表紙
中庭に面して付けられた通風を考えた「木のスクリーン」(モロッコ フェズ) - 森林資源と木材の利用(下)
北海道大学農学部 教授 宮島 寛 氏 - ※ 平成元年度北海道木材需給見通し
北海道林務部 - ※ トドマツ人工林によるパネルボードの製造試験
林産試験場性能部 工藤 修 氏 - ※ 立木にコブを造る試み
林産試験場利用部 高橋 政治 氏 - ※ ひばの接着について
林産試験場性能部 梅原 勝雄 氏、佐藤 光秋 氏
※: 林産試だより1989年4月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
軒蛇腹、ドア、軸受け飾り(モロッコ テルエット) - 森林資源と木材の利用(上)
北海道大学農学部 教授 宮島 寛 氏 - ※ 北海道における製材機械の最近の動向
北海道林務部 林産振興課 主任技師 竹生 脩二 氏、林産試験場企画指導部 主任研究員 鎌田 昭吉 氏 - ※ 木造住宅の耐久性と木材の使い方
林産試験場性能部 土居 修一 氏 - ※ いまさら木炭,されど木炭-「ザ-炭」に参加して-
林産試験場利用部 斎藤 勝 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(ホワイトオークの乾燥について)
林産試験場技術部 乾燥科
※: 林産試だより1989年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
客間に至る入口ドア(モロッコ フェズ) - 新たな展開を図って
株式会社米子組 社長 米子 宏一 氏 - ※ 住宅の性能
旭川大学女子短期大学部 教授 魚住 麗子 氏 - ※ 木の良さ
林産試験場性能部 山本 雅樹 氏 - ※ 木製窓・ドアの使い方
林産試験場性能部 石井 誠 氏 - ※ 内装材の使い方
林産試験場性能部 前田 典昭 氏 - ※ カラマツセメントボードの外装施工につい
林産試験場技術部 山岸 宏一 氏 - ※ 木質パネルボードを外装材に使った建物
林産試験場技術部 和田 孝一 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(べいまつ・べいつがの強度について)
林産試験場性能部 材料性能科
※: 林産試だより1989年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
典型的な入口ドア(モロッコ フェズ) - 年頭のごあいさつ
北海道林産技術普及協会 会長 高橋 二郎 氏 - 1989新春座談会 広葉樹外材の輸入動向と道内林産業へ及ぼす影響-ナラとオークの時代に向けて-
北海道営林局 企画課長 鈴木 紀一 氏、伊藤組木材(株) 専務取締役 澤野 信一 氏、三井物産(株) 札幌支店長代理 阿蘇 齋一 氏、旭川第一木材(株) 取締役社長 益満 道博 氏、北海道立林産試験場 副場長 高橋 裕 氏、(司会)北海道林務部 林産振興課長 小野寺 宗昭 氏、(記録)北海道林務部林産振興課 主任技師 竹生 脩二 氏 - ※ 海外植林とその利用について
日商岩井株式会社新事業本部 副本部長 森 正次 氏 - ※ カラマツ化粧合板用原木の価格試算について
林産試験場企画指導部 石河 周平 氏 - ※ 道産木製品展示館の概要
林産試験場企画指導部 堀江 秀夫 氏 - ※ 木質内装材のニーズと需要拡大の方途に関する研究報告書(要約)
北海道林務部
※: 林産試だより1989年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。