ウッディエイジ1986年
バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
吹雪の写真 - 木造建物の構造材としての道産材と輸入材
北海道大学農学部 教授 宮島 寛 氏 - ※ 北海道型木造住宅を探るために~最近の「木造軸組構法に関する研究」の動向~
林産試験場木材部 古屋 剛 氏 - ※ 北米の広葉樹乾燥(1)~適切な乾燥方法の模索~
林産試験場木材部 信田 聡 氏 - ウッディエイジ(木材の研究と普及)1986年総目次
※: 林産試だより1986年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
暮秋の季節感の表現 - シイタケ・マイタケ・マスタケ談義
北海道大学 名誉教授 川瀬 清 氏 - ※ マイタケの秘密-マイタケ菌床栽培法によせて-
林産試験場林産化学部 滝澤 南海雄 氏 - ※ コフキサルノコシカケの栽培
林産試験場林産化学部 伊東 英武 氏 - ※ ノコクズ栽培用シイタケ菌株の選抜
林産試験場林産化学部 押切 靖 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(シイタケほだ木の越冬方法)
林産試験場林産化学部 特殊林産科 - ※ 技術のおたずねにこたえて(ヒラタケの換気不足)
林産試験場林産化学部 特殊林産科 - ※ 技術のおたずねにこたえて(木材の塩分は)
林産試験場林産化学部 木材化学科
※: 林産試だより1986年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
柿の木と蔵の白壁の取り合わせ - 静岡県の木材関連工業の現状
静岡大学農学部 助教授 吉田 弥明 氏 - ※ 製材技術の変容をめぐって~北海道における製材機械設備の動向にみる~その3 関連設備
林産試験場試験部 鎌田 昭吉 氏 - ※ 再び木製窓を外窓に その1 木製窓の寸度変化を調べる
林産試験場木材部 若井 実 氏 - ※ 再び木製窓を外窓に その2 木製窓の外観の変化を調べる
林産試験場林産化学部 中村 史門 氏
※: 林産試だより1986年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ9月号の目次は、
- 表紙
枯れゆくものへの愛着 - 富山県木材産業の現況と今後の動向
富山県木材試験場 主幹研究員 吉田 直隆 氏 - ※ 木造住宅を長持ちさせるには
林産試験場林産化学部 (文) 土居 修一 氏、菊地 伸一 氏、(イラスト)富樫 巌 氏(以下同) - ※ 木の秘密
- ※ 木は腐るとどうなるか
- ※ キノコの種類
- ※ 木が湿るわけ
- ※ 住宅の腐朽対策
- ※ 木の保存対策Q&A
※: 林産試だより1986年9月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ8月号の目次は、
- 表紙
下から見上げるダイナミックなアングル - 「樹」と「木」ひとすじ
北日本木材株式会社 社長 佐藤 欣一 氏、(きくひと)北海道林材新聞社 旭川支社次長 上畑 正和 氏 - インチ製材について
林産試験場 - ※ 講演 優良広葉樹を考える-第2回広葉樹研究会から-
北日本木材株式会社 取締役 高山 隆 氏 - ※ 製材技術の変容をめぐって~北海道における製材機械設備の動向にみる~その2 帯鋸(おびのこ)
林産試験場試験部 鎌田 昭吉 氏 - ※ ラチス梁の住宅への利用を考える-「昭和59年度林産試験場開発製品実証試験報告書」から-
北海道東海大学 教授 北島 浤 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(輸入半製材品)
林産試験場試験部 経営科
※: 林産試だより1986年8月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ7月号の目次は、
- 表紙
枝垂れ柳越しに河原と家並み(岐阜県高山市) - マツとユーカリとワットルの国-南アフリカと中国雲南省-
北海道大学農学部 教授 深澤 和三 氏 - ※ 製材技術の変容をめぐって~北海道における製材機械設備の動向にみる~その1製材機械
林産試験場試験部 鎌田 昭吉 氏 - ※ 押し出し成型法でパーティクルボードを造る-蒸気噴射を使って-
林産試験場指導部 松本 章 氏 - ※ 腐朽材を顕微鏡で見る
林産試験場林産化学 土居 修一 氏
※: 林産試だより1986年7月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ6月号の目次は、
- 表紙
爆発でもしたような素晴らしい緑 - 北国型モデル住宅「木の家」-基本設計を担当して-
北海道大学工学部建築工学科 野口 孝博 氏 - ※ 林産試験場の試験研究のあらまし
林産試験場 企画室 - ※ 学校での木製品の使用-木製の机といすを中心として-
市立近文小学校 教諭 松藤 浄治 氏 - ※ 道内公園施設の現状-木製遊具の実態調査から-
林産試験場木材部 丸山 武 氏
※: 林産試だより1986年6月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ5月号の目次は、
- 表紙
藁葺き屋根にも木の精は宿る(岩手県遠野市) - 畜産と木材の接点
帯広畜産大学 講師 太田 竜太郎 氏 - ※ 農畜産業はまた木材利用の時代へ
林産試験場指導部 髙橋 弘行 氏 - ※ 農業用PT型ハウス
林産試験場木材部 米田 昌世 氏 - ※ 防腐処理小径丸太の牧柵
林産試験場試験部 斉藤 光雄 氏 - ※ 子牛を育てるためのカーフハッチとスーパーカーフハッチ
林産試験場試験部 工藤 修 氏 - ※ 木材を家畜敷料に利用する
林産試験場木材部 板垣 博一 氏 - ※ 木質堆肥
林産試験場林産化学部 窪田 実 氏 - ※ 食べられる木材一木材の飼料化
林産試験場試験部 遠藤 展 氏 - ※ 木炭
林産試験場林産化学部 斉藤 勝 氏
※: 林産試だより1986年5月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ4月号の目次は、
- 表紙
これはまさに「怪木」 - より良い住宅をめざして-性能向上を支える研究から-
東京農工大学農学部 助教授 鈴木 正治 氏、名古屋大学農学部 助教授 都築 一雄 氏、東京大学農学部 助教授 杉山 英男 氏 - ※ 「木質材料」-主として内装材について--第29回寒地建築技術講習会から-
林産試験場木材部 米田 昌世 氏 - ※ フィンガカッタで木材を削ったときの切削トルク
林産試験場木材部 金森 勝義 氏 - ※ 木炭の使い道
林産試験場林産化学部 斉藤 勝 氏 - ※ 技術情報 ログハウスの建築オープン化される-丸太組構法を建設省が告示-
林産試験場木材部 丸山 武 氏
※: 林産試だより1986年4月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
何の鳥の巣なのだろう - グラビア(人工栽培されたキノコあれこれ)
- 北海道キノコ栽培者の今後進む道
北海道きのこ農業協同組合 組合長 千葉 和三郎 氏 - ※ キノコは菌類であり、菌類は植物では無いという話。そして菌食のすすめ
林産試験場林産化学部 瀧澤 南海雄 氏 - ※ シイタケ栽培の基本
林産試験場林産化学部 中村 米松 氏 - ※ ムキタケのオガクズ栽培
林産試験場林産化学部 伊東 英武 氏、押切 靖 氏 - ※ キノコ培地の調製と詰め込みのポイント-びん栽培で常に安定した収量を得るために-
林産試験場林産化学部 米山 彰造 氏 - ※ キノコ菌糸の細胞融合-バイテク最前線の現場から-
北海道大学農学部 林産製造学教室 三浦 清 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(赤くなるヒラタケ)
林産試験場林産化学部 特殊林産科 - ※ 技術のおたずねにこたえて(タモギタケの換気)
林産試験場林産化学部 特殊林産科
※: 林産試だより1986年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
枝に残された雪の妙(北海道) - 座談会(続) 木質材料需要拡大の飛躍の年に-木の家”北国ハウス”をめぐって-
北海道木材協会 専務理事、北海道木質材料需要拡大協議会 事務局長 秦 貞彦 氏、ホームインサル株式会社 取締役社長、北海道住宅リホームセンター 理事 中森 清治 氏、北海道営林局企画調整部 企画課長 阿部 勉 氏、北海道林務部林産課 企画係長 増谷 清二 氏、北海道大学農学部 教授 宮島 寬 氏、北国の住まい相談所 所長 一宮 忠雄 氏、(司会)北海道立林産試験場 副場長 盛 功 氏、(記録)北海道立林産試験場 特別研究員 伊藤 勝彦 氏 - ※ 講演 最近の住宅部品の開発動向-木製サッシを中心に-
(財)日本建築総合試験所 十倉 毅 氏 - ※ 企業化待たれる林産試型LVL
林産試験場試験部 菅野 弘一 氏 - ※ どこまで進んだか木質系工場副産物の利用
林産試験場試験部 鎌田 昭吉 氏、北海道林務部林産課 林業専門技術員 長谷川 勇 氏
※: 林産試だより1986年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
落葉松越しにかすむ新春の太陽 - 年頭のごあいさつ
北海道林産技術普及協会 会長 高橋 二郎 氏 - 座談会 木質材料需要拡大の飛躍の年に-木の家”北国ハウス”をめぐって-
北海道木材協会 専務理事、北海道木質材料需要拡大協議会 事務局長 秦 貞彦 氏、ホームインサル株式会社 取締役社長、北海道住宅リホームセンター 理事 中森 清治 氏、北海道営林局企画調整部 企画課長 阿部 勉 氏、北海道林務部林産課 企画係長 増谷 清二 氏、北海道大学農学部 教授 宮島 寬 氏、北国の住まい相談所 所長 一宮 忠雄 氏、(司会)北海道立林産試験場 副場長 盛 功 氏、(記録)北海道立林産試験場 特別研究員 伊藤 勝彦 氏 - ※ カラマツ・セメントボード生産始まる 林産試験場の技術を活用
林産試験場木材部 梅原 勝雄 氏 - ※ 小さなログキャビン
北海道東海大学 助教授 大矢 二郎 氏 - ※ 木材と異種材料の接着接着剤を選ぶ
林産試験場試験部 井村 純夫 氏 - ※ 木材と異種材料の接着 水性ビニルウレタン接着剤
林産試験場木材部 高谷典良 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(白木に見える塗装)
林産試験場木材部 接着科 - ※ 技術のおたずねにこたえて(防腐処理剤の安全性)
林産試験場林産化学部 木材保存科
※: 林産試だより1986年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。