ウッディエイジ1994年
バックナンバー(記事をPDF形式で公開中)
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984
ウッディエイジ12月号の目次は、
- 表紙
野付風蓮道立自然公園 トドワラの木道(北海道) - 『石たち」(その1)-石材加工から石の創設、博石館、ピラミッド、コロシアム経営-
株式会社岩本 代表取締役社長、博石館 館長 岩本 哲臣 氏 - ※ 構造用集成材ラミナの生産
林産試験場技術部 山崎 亨史 氏 - ※ 間伐材、工場残廃材、樹皮等を原料とした木炭粉の土壌改良質材としての利用(1)-主に同率農業試験場との共同研究成果から-
林産試験場利用部 西川 介二 氏 - ウッディエイジ(木材の研究と普及)1994年総目次
※: 林産試だより1994年12月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ11月号の目次は、
- 表紙
北海道子供の国(北海道砂川市) - 躍進を続ける留辺蘂木工-「林産技術交流プラザ」木を活かす地域の実践例から-
留辺蘂木工株式会社 取締役社長 野尻 拓己 氏 - ※ 地球環境保全時代における木材利用
東京大学農学部 助教授 有馬 孝禮 氏 - ※ カラマツ・トドマツ造林木の材質と,今・話題の製品開発事例
林産試験場企画指導部 鎌田 昭吉 氏 - ※ カラマツ材を用いたエクステリア関連製品の開発
林産試験場企画指導部 金森 勝義 氏
※: 林産試だより1994年11月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ10月号の目次は、
- 表紙
狩勝峠チェーン脱着場(北海道新得町) - 針葉樹の乾燥が大きく変わった-乾燥コスト50%ダウンを達成-
ランバーシステムコンサル 奈良 直哉 氏 - ※ 針葉樹コンクリート型枠用合板について
林産試験場技術部 高谷 典良 氏 - ※ 林産試験場の開発技術を上手に使うために 使用可能な特許と申し込み手続き
林産試験場企画指導部 松本 章 氏 - ※ 林産試験場の普及事業と技術支援制度
林産試験場企画指導部 葛西 章 氏
※: 林産試だより1994年10月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ9月号の目次は、
- 表紙
M7.8パネル館(北海道白糠町) - フィトンチッドの効用(2)-多機能な樹木の精油成分-
農林水産省森林総合研究所 森林化学科長 谷田貝 光克 氏 - ※ 異業種交流によるエクステリアウッドの製品開発(1)-バス待合所-
林産試験場企画指導部 石川 佳生 氏 - ※ ゛製材の材積歩留まり”を動かしている基本的な要因は何か?
林産試験場企画指導部 鎌田 昭吉 氏、石河 周平 氏
※: 林産試だより1994年9月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ8月号の目次は、
- 表紙
釧路湿原野生生物保護センター(北海道釧路市) - フィトンチッドの効用(1)-快適!森林浴の秘密を探る-
農林水産省森林総合研究所 森林化学科長 谷田貝 光克 氏 - ※ 林産業界は「林産試験場」の技術支援に対してどの程度の期待を寄せているか!?-北海道内の木材関連業種を対象としたアンケート調査から-
林産試験場企画指導部 鎌田 昭吉 氏、葛西 章 氏、井村 純夫 氏、浅田 勝美 氏、安藤 康光 氏、水津 絵利子 氏 - ※ 除湿式乾燥装置による針葉樹構造用材の乾燥
林産試験場技術部 滝沢 忠昭 氏 - ※ パプアニューギニアでの2年間(完)
林産試験場企画指導部 米田 昌世 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(ササから採れるオリゴ糖について)
林産試験場利用部 成分利用料
※: 林産試だより1994年8月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ7月号の目次は、
- 表紙
千樹橋(北海道岩見沢市) - メルヘン・木の世界へのいざない
社団法人 北海道林産技術普及協会 - ※ 間伐材が油吸着材に変身
林産試験場利用部 梅原 勝雄 氏、加藤 幸浩 氏 - ※ ラワンに代わる有望な熱帯林造林木
林産試験場利用部 森 泉 周 氏、日商岩井K.K. 環境21プロジェクトコーディネーター 森 正次 氏 - ※ パプアニューギニアでの2年間(その2)
林産試験場企画指導部 米田 昌世 氏
※: 林産試だより1994年7月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ6月号の目次は、
- 表紙
山部中央公園 野外ステージ(北海道富良野市) - 頑張ってますシリーズ 環境に優しいサニーウッドハイコン-理想の木材を目指して-
日東産業株式会社 平田 温秀 氏 - ※ 平成6年度林産試験場の試験研究のあらまし
林産試験場企画指導部 企画課 - ※ パプアニューギニアでの2年間(その1)
林産試験場企画指導部 米田 昌世 氏
※: 林産試だより1994年6月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ5月号の目次は、
- 表紙
置戸町森林体験交流センター(北海道置戸町) - 地球環境問題と木材(その3)
北海道大学農学部 教授 寺沢 実 氏 - ※ 特集きのこセンター
北海道立林産試験場 場長 長友 将 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(シイタケの原木栽培)
林産試験場きのこ部 生産技術科
※: 林産試だより1994年5月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ4月号の目次は、
- 表紙
臨森林型産業都市シンボルタワー(北海道北見市西相内) - 地球環境問題と木材(その2)
北海道大学農学部 教授 寺沢 実 氏 - ※ ツイン帯のこ盤で多角形柱をつくる
林産試験場技術部 山崎 亨史 氏 - ※ ポプラ材でベンチを作る
林産試験場技術部 千葉 洋市 氏、若井 実 氏(元) - ※ 食塩を用いてトリコデルマ防除は可能か-シイタケ菌床の菌害防除の試み-
林産試験場きのこ部 富樫 巌 氏
※: 林産試だより1994年4月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ3月号の目次は、
- 表紙
白金インフォメーションセンター(北海道美瑛町) - 地球環境問題と木材(その1)
北海道大学農学部 教授 寺沢 実 氏 - ※ 最近の木質ボードの動向から見た間伐木利用の可能性(2)
林産試験場技術部 掘江 秀夫 氏 - ※ ササの効用(その2)-ササ成分だけでお腹の調子がよくなる-
林産試験場利用部 青山 政和 氏 - ※ カラマツドアのデザイン開発
林産試験場企画指導部 大西 人史 氏 - ※ 技術のおたずねにこたえて(ログハウスの建築)
林産試験場技術部 加工料
※: 林産試だより1994年3月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ2月号の目次は、
- 表紙
ふれあいパーク モニュメント(北海道遠軽町) - 応用範囲の広い木材の蒸煮処理技術
北海道立林産試験場利用部 主任研究員 窪田 實 氏 - ※ ササの効用(1)-ササ多糖体は病気に対する抵抗力を高める-
林産試験場利用部 青山 政和 氏 - ※ 木炭の遠赤外線の利用
林産試験場利用部 梅原 勝雄 氏 - ※ 針葉樹化粧合板の製造
林産試験場技術部 田口 崇 氏
※: 林産試だより1994年2月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。
ウッディエイジ1月号の目次は、
- 表紙
営巣ブロック(北海道旭川市) - 年頭のあいさつ
社団法人 北海道林産技術普及協会 会長 竹内 久彌 氏 - カラマツ材の流通、加工から製品開発まで
十勝からまつ製材協同組合 理事長、株式会社サトウ 代表取締役 秋元 紀幸 氏 - ※ 木粉をつくる-目皿付き衝撃型粉砕機の処理能力と正しいモータ馬力の選定について-
林産試験場技術部 遠 藤 展 氏 - ※ 食用キノコ廃培地の堆肥化について
林産試験場利用部 吉田 兼之 氏
※: 林産試だより1994年1月号からの転載
ウッディエイジは販売もしておりますので、ご希望の方は当協会までご連絡ください。